多様化するデジタルデバイスとソーシャルメディア時代に対応したアクセス解析の統合プラットフォーム Webtrends

Webtrends
世界のマーケターが支持するプロフェッショナル向けWebアクセス解析ソリューション

Webtrends Analytics 8

費用・価格

Webtrendsの価格は、個別のお問い合わせやお引き合いに対してお見積もりという形でご連絡をさせていただいております。パッケージと、年間に解析する想定のページビューをご連絡いただけましたら、弊社営業担当よりお見積もりをご連絡いたします。
※価格表としてはお出しをしておりません。あしからずご了承ください。

こちらの お問い合わせページ から、 お見積もりをご用命ください。

Webtrendsのライセンス費用は、
(1)パッケージの種類
(2)年間に解析するページビュー数
で決まります。

パッケージには、機能とレポート雛形種類の違いから、Commerce Package、 Advanced Marketing Package、Marketing Package、Standard Packageの4つが用意されています。選定にあたっては、こちらの パッケージの違い をご参照ください。

e-コマースの機能があるサイトの解析には、製品別のPV数やコンバージョン数のレポート雛形が組み込まれているCommerce Packageをお勧めいたします。e-コマースの機能がない場合には、Advanced Marketing Packageを推奨いたします。ただし、年間のページビュー数が1000万PV以下の場合には、Marketing Package、Standard Packageが適している場合があります。
パッケージ選定Tips
年間に解析するページビュー数は、以下の通りにカウントされます。

a)ウェブサーバログの場合
ログファイルの全体から、以下の拡張子を持つファイルを除いた残りの全ての行数
.gif, .jpg, .bmp, .wbmp, .jpeg, .js, .dtd, .asmx, .ascx, .ico

b)ビーコン式ログの場合
ビーコン収集サーバに記録される全ての行。ビーコン式のログは、ページ閲覧だけでなく、訪問者が起こしたイベントごとに記録することができます。(一部、弊社プロフェッショナルサービスが前提となります。)


ページビュー算定Tips
ウェブサーバログに含まれる「ライセンスカウント対象行数」を算出するツールをご用意しております。これまで解析ツールを導入したことがなく、ページビュー数が全く不明という場合には、そのツールでおおよそのPV数を算出するヒントが得られます。
なお、ページビューが増加基調にある場合には、余裕をもったPV数を想定することを推奨いたします。

パッケージ選定や、年間に解析するページビューについてのご相談を承っております。こちらの問い合わせページから、「製品に関するお問い合わせ」にお進み頂き、お問い合わせください。専門の担当者がお手伝いいたします。

Webtrendsの価格についてよく頂くご質問を以下の通りにまとめておりますので、合わせてご参照ください。

-Webtrends のライセンスの費用を教えてください。
-Webtrendsのパッケージはどのように選ぶべきですか?
-Webtrends のライセンスの規準となる年間ページビューの考え方について教えてください。
-解析ツールを導入したことがなく、年間のページビュー数が想定できません。
-ライセンス上のページビューにカウントされるページの種類はどのようなものがありますか。
-Webtrends の導入には他にどのようなものが必要ですか?
-Webtrendsの導入翌年からは、どのような費用が発生しますか?
-解析するページビューがライセンス上限数を超えた場合は、どうなりますか?
-保守サービス(エッセンシャルケア)は必須で購入しなければいけませんか?
-Webtrends の試用版はありますか。
-以前 古いバージョンのWebtrendsを使っていましたが、最新版にアップグレードするにはどのくらいの費用がかかりますか?
-Webtrends について詳しいことを知りたい場合はどこで知ることができますか?

Webtrendsに関するお問い合わせは下記までお願いします。
本製品に関するお問い合わせはこちら
株式会社サムライズ ビジネスアナリティクスグループ

Webtrends コラム
Web担当者Forumに関連記事が掲載されました
Copyright 2012 Samuraiz Corporation. All Rights Reserved.