Webtrends Analytics 7.5
機能概要
S=スモールビジネス P=プロフェッショナル E=エンタープライズ ★=お勧め機能 このページの内容をまとめた機能比較表はこちら |
![]() |
![]() |
-ファーストパーティ・クッキー・ソリューション ★★★ S/P/E |
![]() |
-クイック・クエリー ★★ S/P/E |
-ドリル・アクロス・レポート ★★ S/P/E | |
-レポートブックマーク ★ S/P/E | |
-Webtrends 7 Resource Center(英語でのご提供になります) ★★★ S/P/E | |
-ダイナミック・セグメンテーション ★★ P/E | |
-ビジュアル・クエリー・レポート ★★★ S/P/E |
![]() |
![]() |
-セキュアユーザ認証 S/P/E |
![]() |
-テンプレート ★ S/P/E |
-動的メトリクス変換 ★ S/P/E | |
-インタラクティブ・カレンダー ★ S/P/E |
![]() |
![]() |
-キャンペーンのドリルダウン分析 ★ S/P/E |
![]() |
-検索エンジン・検索キーワードの分析 ★ S/P/E |
-購買プロセスの分析(シナリオ分析) ★★ S/P/E | |
-ビジュアル経路分析 ★ S/P/E | |
-属性データのインテグレーション ★ E | |
-ビジター・セグメンテーション ★ E | |
-カスタムレポート ★★★ E | |
![]() |
![]() |
-スマートソース ★ S/P/E |
![]() |
-EXCELスマートレポート ★★ P/E |
-スマートビュー ★★ P/E | |
-エクスプレス・ビューワ E | |
-訪問者の履歴テーブル ★ E | |
-解析システムの分散構成 E |
![]() |
ファーストパーティ・クッキー・ソリューション ★★★ S/P/E | |
アクセスデータを集めるためのベストプラクティスと測定値の精度は密接な関係を持っています。Webtrends7.5独自のファーストパーティ・クッキー・ソリューションを使えば、自信を持って、これこそが最も正確に近い数値であると確信することができます。 | ![]() |
![]() |
クイック・クエリー ★★ S/P/E | |
最も収益に直結する項目を特定し、すぐにフォーカスしたレポートを見ることができる、それがクイック・クエリーです。マウスだけですぐにズームインして、新しいパーソナルレポートを作ることができます。 | ![]() |
![]() |
ドリル・アクロス・レポート ★★ S/P/E | |
Webtrendsが、関連したデータを持つレポートにガイドしてくれます。クリックするだけで、レポートを越えてフォーカス・インしたり、分析を広げていくことが可能になります。 | ![]() |
![]() |
レポートブックマーク ★ S/P/E | |
自分のレポートをカスタマイズしたら、個人用、もしくは、共有レポートのためのワークスペースにブックマークとして保存ができます。ブックマーク機能は、個人の時間を節約し、チームで情報を簡単に共有するための新しい機能です。 | ![]() |
![]() |
Webtrends 7 Resource Center(英語でのご提供になります) ★★★ S/P/E | |
Webtrends 7 Resource Centerには、誰でもがWeb分析の専門家になれる豊富で無料の情報がいっぱい。Webtrendsのユーザだけがアクセスできる、トレーニング、プロダクトのドキュメント、ホワイトペーパなど情報の宝庫です。 | ![]() |
![]() |
ダイナミック・セグメンテーション ★★ P/E | |
顧客属性によって、どのようにプロモーションの効果があがっているか、ブラウザで対象となるサイトを見ながら確認していくことが可能です。(SmartViewの機能強化) | ![]() |
![]() |
ビジュアル・クエリー・レポート ★★★ S/P/E | |
Webtrends7.5の主要なレポートには、新しい照会ウィザードが用意されています。これを使うことによって再分析をすることなく、特定の条件をもったデータを抽出していくことが可能になりました。 | ![]() |
![]() |
![]() |
セキュアユーザ認証 S/P/E | |
ユーザごとにパスワードや、メニューの操作権限を設定できます。企業にとって大切な機密情報である解析レポートが、外部へ流出することを防止します。 | ![]() |
![]() |
テンプレート ★ S/P/E | |
Webtrendsはデフォルトで実に200種類以上のレポートが生成できます。とはいえ、多数のレポートが常に必要なわけではありません。テンプレートは、必要なレポートセットを作成、保存できる便利な機能。最新のWebtrends7では、テンプレート毎にアクセス権が指定できるので、ますます便利になりました。 | ![]() |
![]() |
動的メトリクス変換 ★ S/P/E | |
動的メトリクス変換によって、レポート上に表れる数字をドロップダウンメニューから即座に変換することができます。入れ替えが自由にできるので、思考の幅も広がります。 | ![]() |
![]() |
インタラクティブ・カレンダー ★ S/P/E | |
カレンダーアイコンを2つ並べて、比較したい期間を選択するだけで、内蔵データベースから解析データをあっという間に再集計。アクセス数の増減が一目で分かります。 | ![]() |
![]() |
このページの内容をまとめた機能比較表はこちら |
![]() |
キャンペーンのドリルダウン分析 ★ S/P/E | |
サイトに訪問者を誘導するオンライン・プロモーションを、メディア毎・クリエイティブ毎などにマウスひとつでドリルダウン分析。遷移図も表示されるので、広告の投資対効果が一目瞭然です。 | ![]() |
![]() |
検索エンジン・検索キーワードの分析 ★ S/P/E | |
流入者の50%以上は検索エンジン経由といわれています。検索エンジンごと、検索キーワードごとに訪問者の推移を測定して、流入経路の最大化を図りましょう。 | ![]() |
![]() |
購買プロセスの分析(シナリオ分析) ★★ S/P/E | |
SEOやSEMなど、集客方法の重要性が認知されていますが、より大切なのはサイトへ誘導した後の顧客行動です。コンバージョン率と放棄率をステップごとに分析して、ボトルネックのページを特定しましょう。 | ![]() |
![]() |
ビジュアル経路分析 ★ S/P/E | |
訪問者のクリックストリームを調べることが、かつてないほど簡単になりました。大規模サイトにおける複雑な導線を、ビジター数に比例する線種・色相でビジュアル化。効果の高いページ、離脱率の多いコンテンツが一目で分かります。 | ![]() |
![]() |
属性データのインテグレーション ★ E |
顧客の属性データとログファイルを連携して、最高レベルの顧客インサイトを得ることができます。B2Bサイトであれば会社名・業種など、B2Cサイトであれば都道府県、年代、性別、職業などが分かります。 |
![]() |
ビジター・セグメンテーション ★ E |
セグメント分析とは、訪問者をいくつかのセグメントに分けて分析する機能です。一口に1万人の訪問者といっても、その行動傾向はさまざまですが、Webtrends7のセグメント分析機能で変化するニーズに素早くレスポンスを行い、ライバルサイトに対して大きな競争優位を獲得しましょう。 |
![]() |
カスタムレポート ★★★ E |
Webtrendsの最大の特徴のひとつが、自由に帳票を作成できるカスタムレポート機能。検索エンジンキーワード毎のコンバージョンレートや、コンテンツ種類毎の滞在時間など、自由に項目を組み合わせてレポートを作成できます。 |
![]() |
このページの内容をまとめた機能比較表はこちら |
![]() |
スマートソース ★ S/P/E |
アクセス解析はWebサーバで収集されるログファイルを解析するのが一般的ですが、WebtrendsはHTMLページから直接情報を収集する、タグ埋め込み方式にも対応しています。ブラウザのバックボタンを押したユーザの行動や、画面解像度など、通常のログファイルでは分からないデータを分析できます。Flashコンテンツ内のユーザの行動も測定できます。 |
![]() |
EXCELスマートレポート ★★ P/E |
EXCELへのエクスポート機能が強化されました。EXCELシート内にWebtrendsの独自マクロが自動的に追加されて、データの並び替えや日付の比較表示を実現します。また、EXCELシート内からデータを自動アップデートできるので、いちいちレポートをメールで配信したり、都度ダウンロードする必要がありません *もちろんメール配信も可能です。 |
![]() |
![]() |
エクスプレス・ビューワ E | |
デスクトップ常駐アプリのエクスプレスビューワは、解析データを即時アップデートする優れもの。気になる数字をピックアップして、エクスプレスビューワに登録すれば、顧客へのフィードバック・ループはより迅速になることでしょう。 | ![]() |
![]() |
訪問者の履歴テーブル ★ E |
訪問者の行動を内部データベースに保存することができます。サイトにはじめて訪れたときに利用した初回のキーワード、検索エンジン、広告などが分かるので、再利用者になりやすい新規訪問者を増やしたいときなどには大いに活用できるデータが提供できます。 |
![]() |
解析システムの分散構成 E |
Webtrendsをインストールするマシン自体を分散構成して、1日当たり数ギガを超える大規模なログファイルでも無理なく高速に処理することができます。実績最大値はなんと1日80Gb。アクセス解析市場のトップベンダーならではの機能です。 |
![]() |
このページの内容をまとめた機能比較表はこちら |