サムライズトップ
>
製品
>
CipherCraft
>
CipherCraft/Mail
> FAQ
CipherCraft/Mail FAQ
機能編
環境編
導入編
機能編
Q1.
平文と暗号メールの混合送信は可能か?
Q2.
メーリングリストでの利用は可能か?
Q3.
暗号化をしないで、誤送信防止画面だけ利用することは可能か?
Q4.
メール本文は暗号化しないで、添付ファイルのみの暗号は可能か?
Q5.
クライアント版インストール時の権限は、Admin権限が必要か?
Q6.
【誤送信防止機能】メール送信時には必ず誤送信防止画面が表示されますか?
Q7.
【メール一時保留機能】メールの一時保留機能はどのような条件で設定できますか?
Q8.
【暗号化機能】どのような仕組みで暗号化されているのでしょうか?
Q9.
【暗号化機能】暗号メールの復号パスワードはどのような方法で設定するのでしょうか?
Q10.
【暗号化機能】システムで自動生成されたパスワードは、どのように通知されるのでしょうか?
Q11.
【宛先漏えい防止機能】宛先漏えい防止機能とはどのような機能ですか?
Q12.
【上長承認機能】上長承認機能では、複数の上長を設定できますか?
Q13.
【宛先Bcc自動追加機能】 宛先Bcc自動追加機能では、送信する全てのメールに対してBcc/Ccされるのでしょうか?
Q14.
CipherCraft/Mail 7 ServerとCipherCraft/Mail 7で機能に違いはありますか?
環境編
Q1.
SMTP-AUTH(送信時の認証)を行っている環境でも、利用できますか?
Q2.
送信メールの添付ファイル数、サイズなどによる利用制限はありますか?
Q3.
メールをホスティングしている(ASPタイプ)場合でも、利用できますか?
Q4
Webメールには対応していますか?
Q5
Microsoft Exchange Server に対応していますか?
Q6.
設定画面や誤送信防止画面は多言語対応していますか?
導入編
Q1.
導入前に、試行利用できますか?
Q2.
特定の部署のみ導入したり、部署ごとで異なる設定にできますか?
Q3.
各種設定やポリシーをエンドユーザが変更できないように設定できますか?
Q4.
導入に必要な機器はありますか?
Q5.
既存のメールサーバはそのまま利用できますか?
Q6.
評価版から製品版への切り替えはどのように行いますか?
Q7.
保守サービスの内容を教えてください
お問い合わせはこちら
CipherCraft/MailはNTTテクノクロス株式会社の登録商標です。