学習者のホーム画面(PC)は学習者ごとにカスタマイズ可能です。ウィジェット(【1】学習状況、【2】スキル、【3】学習目標、【4】学習カレンダー、【5】おすすめの学習、【6】達成状況)があります。ウェジェットは、自分の好みに配置を変更したり、表示非表示できます。
このウィジェットは「学習状況」の真下にあり、学習目標を表示します。「学習状況」の下には登録済みまたは割り当て済みのすべてのコース、学習プログラム、資格認定が表示されます。学習目標の使用をすぐに開始することも、このウィジェットから学習目標を再訪することもできます。
このウィジェットは組織で予定または計画されている学習のリストを四半期ごとに表示します。特定のコースを登録している場合、登録ステータスは「登録済み」になります。
このウィジェットでは、学習者のプロフィールに基づいて会社の管理者やマネージャーが推薦するコースをすべて確認できます。リンクをクリックするとコースページに移動できます。
コースを完了するとバッジを獲得します。 Adobe Learning Manager では学習者にオープンバッジを提供します。ダウンロードしたバッジはオープンバッジとして使用できます。ダウンロードした各バッジには、新しいオープンバッジ基準に対応したメタデータ情報が含まれています。これらのバッジはページの上部にあるプロフィールの横に表示されます。詳細を表示するには、「バッジ」をクリックします。
Adobe Learning Managerの学習者向けにAdobe社が独自に開発したPlayerです。従来のLMSでは配布資料をWord、PDFで配布したり、SCORM対応学習コンテンツを視聴する場合それぞれのコンテンツに対して視聴方法がバラバラで、それが学習者のユーザ体験を損なうことになっていました。 Fluid Playerではすべての学習コンテンツを同じPlayer内ですべて再生させることができるため学習者のユーザ体験を向上させます。
<特徴>
ページイメージ
Adobe Learning Managerには、学習者への通知メールテンプレートが用意されており自由にカスタマイズが可能です。学習者のシーン、イベント、所属グループに応じて自動的に配信をすることができます。
管理者のレポートでは様々な角度から学習者の学習、スキル、学習コンテンツをテンプレートとして用意されたレポートで見ることができます。管理者ダッシュボードで見る以外にもExcelにダウンロードを行うことも可能です。
自分のチームメンバーの学習状況を一覧することができます
公開されているAPIを介してWeb会議やウェビナーシステムのAdobe Connect、Zoom、BlueJeans 、メッセージプラットフォームのSlack、営業支援のSalesforce、HRのWorkday、マーケティングオートメーション Marketo Engateなどのクラウドシステム、有料ラーニングプラットフォーム(Lynda)、データ資格ツールのPower BI、コンテンツマネジメントのBoxなどとシームレスに連携をすることができます。
Adobe Learning ManagerはヘッドレスLMSであるため、学習者ホームページを Adobe Learning Managerで用意されたテンプレートを使うことなく、HTTP APIによりAdobe Learning Managerのコンテンツにアクセスしてお客様の自由なデザインの学習者ホームページ表示させることができます。この機能によりフロントエンドの開発の柔軟性が高まり、自社のサイトとのブランドイメージの統一を実現することが可能です。