データの集約・加工・連携の自動化で、煩雑な業務に終止符を。
現場主導のデータ利活用を実現します!!
部門やシステムごとにデータがサイロ化していると、いざという時にデータをすぐに活用できません。
表記ゆれ、重複、欠損、データ形式の不統一により名寄せが非常に難しく、手作業での連携は多大な労力が必要な上にミスも発生しやすいのです。
データを自力でビジネスに活かせる状態にできず、もどかしい思いをしている企業は少なくありません。
データ連携基盤の構築やETLツール運用に必要な専門知識を持つ人材の不足も、データ利活用が遅れる大きな要因です。
既存のデータ連携方法や、ツールの複雑さにより作業が属人化してしまい、データ活用プロジェクトが停滞しているという声も多く聞かれます。
膨大なデータを保有していても最新の正確なデータがリアルタイムで手に入らなければ、迅速で最適な経営判断や意思決定に繋げられません。
データ基盤の未整備は、AI・BIツール導入などDX施策のボトルネックとなり、本来ならば価値のあるデータ資産をビジネスの向上に繋げられない状況に陥っています。
弊社の「データ統合支援サービス」は、貴社に眠るデータの可能性を最大限に引き出し、確かなビジネス価値へと変えます。データ活用におけるリソース不足やノウハウの課題に対し、豊富な知見と確かな技術力で徹底的にサポート。最終的には、お客様自身がデータを自律的に活用できる状態を目指し、DX推進を強力に後押しします。
長年にわたる大規模プラットフォーム構築で培った知見と、ハイスペックエンジニアによる確かな技術力が弊社の最大の強みです。
お客様の複雑なデータ課題に対し、最適なソリューションを設計・実装し、高品質なデータ基盤を構築します。
ETLツールの導入・運用支援に加え、クラウド型BIツール「GoodData」等の豊富な知見とノウハウで、統合データの分析・活用まで柔軟かつ幅広くサポート。
ツール導入後の「どう活用すればいいか」という課題にも、具体的な成果に繋がるご提案で伴走します。
ETLツールだけではカバーしきれない、お客様固有の複雑なデータ連携や加工要件に対しては、個別アプリケーションの作成も可能です。
お客様の真の課題解決とビジネス成長のために、最適な形で柔軟に対応いたします。
データ活用基盤構築支援
貴社の要件に合わせて最適なデータ連携フローの設計から構築、運用までをトータルでサポート。ETLツールの導入支援も可能です。
運用・保守サポート
運用開始後の安定稼働を断続的にサポート。困った時の伴走支援もお任せください。
データ活用コンサルティング
統合したデータをどう活かすか、具体的な活用シナリオ提案やBI・AI連携支援。