Adobe ColdFusion
お問い合わせ

Adobe ColdFusion 11 FAQ

(更新:2014/07/08)

ColdFusion 製品関連のよくある質問と、その回答を公開いたします。質問の項目をマウスでクリックすると回答がご覧になれます


ライセンス関係

インストールメディア到着前にColdFusion 11インストール作業が必要になった場合
ColdFusion 11のライセンス(シリアル番号)が発行されている状態であれば、下記の方法でインストール作業を進めることができます。

アドビ社の製品サイト ColdFusion 11の体験版のモジュールをダウンロード。
https://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?loc=jp&product=coldfusion

アドビ社の製品サイトからモジュールをダウンロードするのが初めての場合は、ここでアドビIDを作成してからサインインする必要があります。(アドビIDの作成は無料です)

サインイン後は、該当する環境のモジュール(言語、OS、32bit or 64bit)を選択してダウンロードしインストール作業を行います。
インストール中にシリアル番号を求められるので、納品されたColdFusion 11のシリアル番号を入力して進めます。

もしシリアル番号の登録を後から行う場合は、ColdFusion Administratorのシステム情報で行うことができます。
スタンバイ機に対するライセンスの考え方を教えて下さい
ColdFusionでは、コールドスタンバイの場合はライセンスの購入が不要です。ホットスタンバイの場合は、そのスタンバイ機に対しても通常ライセンスを購入する必要があります。

EULA(製品使用許諾)で確認する場合は下記をご参照ください。
http://wwwimages.adobe.com/content/dam/Adobe/en/legal/licenses-terms/pdf/Adobe_ColdFusion-Multi-20140214_1311.pdf
2.3 バックアップ及び障害回復
ColdFusion 11 のライセンスの考え方について
このページ(「資料・FAQ」)で公開している PDF資料「ColdFusion 11 ライセンスの数え方資料」にまとめておりますので、そちらをご覧下さい。

サーバ移行に伴うライセンスの扱い

ColdFusionのライセンスは、ハードウェアやIPアドレスに対してではなく、エンドユーザー(ライセンス管理者)に対して許諾されています。

そのため、リプレイスやハードの故障などにより、ColdFusionを新しいサーバに入れ替える際は、旧サーバのライセンスを新サーバに移行することができます。

 

移行の際には、新サーバのCPU数(コア数)をあらかじめご確認ください。許諾されているライセンス数(保有しているライセンス数)よりも、新サーバでの必要数量が多かった場合は、不足分を追加で購入する必要があります。

クラウドへの移行に伴うライセンスの扱い

自社で所有しているColdFusionライセンスは、外部クラウドサービスへ移行(Bring Your Own License)する事が出来ます。

 

移行の際には、利用するクラウド環境でのライセンスの数え方を予めメーカーの定義する使用許諾書(利用するバージョン毎)でご確認ください。許諾されているライセンス数よりも必要数量が多かった場合、追加や、エンタープライズ版への買い替えが必要となります。

 

尚、ColdFusion 11 については、このページ(「資料・FAQ」)で公開している PDF資料「ColdFusion 11 ライセンスの数え方資料」でも紹介しておりますので、そちらもご参考下さい。

ColdFusion 11の製品使用許諾(EULA)はどこでダウンロードできますか?
ColdFusionの製品使用許諾は、下記URLにて公開されています。
http://www.adobe.com/jp/products/eulas/

上記サイトより「サーバ製品 (Server products)* 」を選択し、「Adobe ColdFusionR」を選択します。

Adobe ColdFusion 11は下記です。
http://wwwimages.adobe.com/content/dam/Adobe/en/legal/licenses-terms/pdf/Adobe_ColdFusion-Multi-20140214_1311.pdf
(日本語訳は37ページから)

なお、ダウングレード申請を行って旧バージョンを利用している場合に適用される製品使用許諾は、ダウングレード前のバージョンとなりますのでご注意ください。例えば、Adobe ColdFusion 11を購入してAdobe ColdFusion 10にダウングレードする場合、適用される製品使用許諾はAdobe ColdFusion 11です。
ライセンスの譲渡について

製品使用許諾にも記載されているとおり、ライセンスの譲渡は認められていません。

詳しくは、下記の製品使用許諾(EULA)の 『 2.6.3 譲渡の禁止 』 をご確認下さい。

http://wwwimages.adobe.com/content/dam/Adobe/en/legal/licenses-terms/pdf/Adobe_ColdFusion-Multi-20140214_1311.pdf

仮想環境での使用

仮想環境、クラウド環境でのライセンスの数え方を教えて下さい

ColdFusion 11 では、エンタープライズエディションで3種類、Standardエディションでは2種類の数え方が用意されました。
 

  1. サーバの物理CPUの総数/コアの総数で数える(※ エンタープライズエディションのみ)
    サーバ全体の物理スペックでライセンスを購入します。この場合は、ゲストOSを複数利用することができ、割り当てCPU数/コア数にも制限はありません。
    • マルチコアの場合 → 8コアにつき1ライセンスが必要です。
    • マルチコアではない場合 → 2CPUにつき1ライセンスが必要です。
       
  2. 割り当てCPU数、割り当てコア数で数える
    ゲストOS(仮想インスタンス)単位でライセンスを購入します。なお、ゲストOS1つにつき最低1ライセンスが必要です。

     例)ColdFusionが起動するゲストOSが2つあり、ゲストOSへの割り当てはそれぞれ1CPUである。
      →総コア数は2CPUだが、ゲストOS1つにつき最低1ライセンスが必要なので、必要ライセンス数は「2」となります。
    • エンタープライズエディションの場合
      割り当てCPU数/コア数が「8」個につき1ライセンスが必要です。
    • スタンダードエディションの場合
      割り当てCPU数/コア数が「2」個につき1ライセンスが必要。
       
  3. 処理能力(GHz)で数える
    ゲストOS(仮想インスタンス)単位でライセンスを購入します。
    • エンタープライズエディションの場合
      1つのゲストOS(仮想インスタンス)において、16GHzにつき1ライセンスが必要です。
    • スタンダードエディションの場合
      5GHz以内のゲストOS(仮想インスタンス)で利用が可能です。 ゲストOS1つにつき1ライセンスが必要です。
      ※なお5GHz以上ゲストOS(仮想インスタンス)では、スタンダードエディションは利用できません。
       

あわせてこのページ(「資料・FAQ」)で公開している PDF資料「ColdFusion 11 ライセンスの数え方資料」をご覧下さい。

仮想環境での利用における、メーカーサポートの対象範囲について
エンタープライズエディションにおけるVMWareおよびMicrosoft Virtual Serverの複数インスタンスのみがメーカーサポート対象です。

スタンダードエディションを仮想環境で利用することは禁止されていませんが、メーカーサポートの対象外となります。

メンテナンス&サポート

アドビ メンテナンス&サポートとは

ColdFusion では「Adobe プラチナ メンテナンス & サポート 」という有償のメーカーサポートが提供されています。

「Adobe プラチナ メンテナンス & サポート」の購入は必須ではなく任意ですが、ライセンスの購入と同じタイミングでのみ購入が可能です。提供期間は1年単位で、複数年一括購入には対応していません。

 

具体的な提供内容は以下の2つです。
・技術問合せ権利
・最新バージョンへの無償アップグレード権利

 

※「Adobe プラチナ メンテナンス & サポート」は、FLP で購入したライセンスにのみ提供されます。CLPやTLPは対象外です。

製品のEOL(メーカーのサポート提供の終了)について

ColdFusion 8以降のバージョン(Adobe社になってから発売されたバージョン)に関しては、製品発売時に予めメーカーサポートの終了日が設定がされています。

アドビが定めた発売日から約5年間、「通常サポート(コアサポート)」が提供されます。製品によってはさらにその後2年間、「特別延長サポート(エクステンドサポート)」が提供されます。

 

尚、ColdFusionでは、「特別延長サポート(エクステンドサポート)」が提供されています。特別延長サポートは、最新バージョンへの移行にあたって生じる技術問い合わせへのサポートを主としており、アップデートやパッチ、セキュリティアップデートの提供は行われません。
期間に関しては下記URLで直接ご確認ください。
http://www.adobe.com/support/products/enterprise/eol/eol_matrix.html#63

ColdFusion購入の際、ライセンスに技術サポートは含まれますか?

ColdFusion には製品ライセンスに技術サポートは含まれていません。

 

メーカーのアドビ社では、ColdFusion等のサーバ製品に関しては、無料の技術問合せ窓口を設けていませんので、技術サポートを希望される場合は、製品ライセンス購入時に「アドビ メンテナンス&サポート」を購入して頂く必要があります。

 

また、「アドビ メンテナンス&サポート」を購入するには、ColdFusionの製品ライセンスをアドビが定めるライセンス販売プログラムの中で、「FLP (Form License Program)」で購入する必要があります。

トレーニング

ColdFusionのトレーニングにはどんなものがありますか?

弊社より提供する 「ColdFusion 基礎プログラミング」トレーニングコースを開催しています。

https://www.samuraiz.co.jp/training/cf_basic_programming.html

 

  • 「ColdFusion 基礎プログラミング」の内容について

これからColdFusionを業務で使用される方を対象に、ColdFusionの特徴である直感的なコーディングと、開発生産性の高さを存分に味ってもらえると思える3日間のコースです。3日間の実習の中でColdFusion ベースのWebアプリケーションを構築していきますので、これからColdFusionを使った開発を始めていかれる方にお勧めのコースとなっています。

テキストは最新のColdFusion 10、および ColdFusion Builder 2 Update 1をベースに書かれておりますが、基礎的なコーディングとなりますので、一つ前のColdFusion 9でも対応が可能です。

トレーニングの内容、次回の開催日、開催場所を教えて下さい。

「ColdFusion 基礎プログラミング」トレーニングページに掲載しております。以下のページにてご確認とトレーニングのお申し込みが可能です。

https://www.samuraiz.co.jp/training/cf_basic_programming.html

オンサイトでのトレーニングは可能ですか?

一社で複数名(基本は3名以上とさせて頂いております)での受講を希望される方には、定期開催以外の日程でのオンサイトによるトレーニングも実施可能です。お客様ご指定の開催場所が東京23区外の場合は、交通費や日当等が別途発生する場合がございますので、オンサイトトレーニングをご希望されるお客様は、まずは弊社へお問い合わせ願います。

 

尚、講師のスケジュールや(サムライズでの開催を希望される場合は)トレーニングルームの空き具合によってはご希望日に沿えない場合がございますので予めご了承願います。

ColdFusionの経験が無くてもトレーニングは受講できますか?

はい。「ColdFusion 基礎プログラミング」トレーニングコースは、ColdFusion未経験者の方を対象としています。

「ColdFusion 基礎プログラミング」は、ColdFusionに携わっていかれる方を対象に、ColdFusion自体の説明やCFタグや関数の部分は勿論のこと、たっぷりとColdFusionに関する用語に浸れる3日間のコースです。


3日間の実習の中でColdFusion ベースのWebアプリケーションを構築していきますので、これからColdFusionを使った開発を始めていかれる方や、会社のColdFusionの資産をメンテナンスするためにColdFusionの知識が必要な方、会社内外の ColdFusion デベロッパーの方々と話をしていく中で、分からない単語や用語がたくさん出てきて悩んでいる方にも大変オススメできる内容となっています。

開発について

ColdFusionのサンプルコード等を掲載しているサイトはありますか?
国内のColdFusionプロフェショナルの方々が書き下ろした技術情報やサンプルプログラムを掲載している「ColdFusionカフェテリア」サイトをご覧ください。

ColdFusionカフェテリア
http://forum.samuraiz.co.jp
ColdFusionのプログラミングを始めるにあたり、参考となるサイトはありますか?
技術情報やサンプルプログラムを掲載している「ColdFusionカフェテリア」サイトの連載記事『ColdFusion入門』をご覧ください。一つ前のバージョンを対象に記載されていますが、プログラムのコーディング等、参考になると思われます。

ColdFusionカフェテリア(ページの一覧から「ColdFusion入門」をお探し下さい)
http://forum.samuraiz.co.jp
ColdFusionの開発会社を紹介して欲しい
ColdFusionデベロッパーコミュニティサイト「ColdFusion Associate」に、ご登録頂いている開発会社様の一覧や各会社様の詳細をご覧頂けます。

ColdFusion Associate「登録企業様一覧」
http://cfassociates.samuraiz.co.jp/index.cfm/cfa/

機能・エディションについて

サポートされているプラットフォームを教えて下さい
メーカーサイトの「システムサポート一覧」に掲載されている情報をご参照下さい。

ColdFusion 11 システムサポート一覧(PDF)
http://wwwimages.adobe.com/content/dam/Adobe/en/products/coldfusion/pdfs/cf11/coldfusion11-support-matrix.pdf
ColdFusion 11 Enterprise Edition と Standard Edition の機能面の違いは?
メーカーサイトの「購入ガイド : 製品の比較」とColdFusion Associateのよくある質問(FAQ)に掲載されている情報をご参照下さい。

Adobe ColdFusion 11 Enterprise Edition / Stadard Edition 機能一覧マトリクス
http://www.adobe.com/jp/products/coldfusion-enterprise/buying-guide.html

ColdFusion Associateの「よくある質問(FAQ)」より、ColdFusion 11 Standard版とEnterprise版の違い
http://cfassociates.samuraiz.co.jp/index.cfm/faq/coldfusion11/cf11-edition/
旧バージョンとの機能の差異・追加された機能を教えて欲しい
メーカーサイトの「購入ガイド : CF11 V CF10」とPDFの「ColdFusion各エディションの詳細な機能比較(PDF)」に掲載されている情報をご参照下さい。

購入ガイド : CF11 V CF10
http://www.adobe.com/jp/products/coldfusion-enterprise/buying-guide.displayTab3.html

PDF「ColdFusion各エディションの詳細な機能比較(PDF)」
http://wwwimages.adobe.com/content/dam/Adobe/en/products/coldfusion/pdfs/cf11/coldfusion-comparison.pdf

その他

技術的なFAQ情報が公開されているサイトはありますか?
ColdFusionデベロッパーコミュニティサイト「ColdFusion Associate」のよくある質問(FAQ)に技術的なFAQを公開しています。下記のリンク先よりFAQ一覧をご覧ください。
ColdFusion Associate「よくある質問(FAQ)」
http://cfassociates.samuraiz.co.jp/index.cfm/faq/
メーカーサイトに掲載されているColdFusion情報
Adobe ColdFusion 11 製品ページTop
http://www.adobe.com/jp/products/coldfusion-family.html
Enterprise Edition
http://www.adobe.com/jp/products/coldfusion-enterprise/features.html
Standard Edition
http://www.adobe.com/jp/products/coldfusion-standard/features.html
ColdFusion Builder 3
http://www.adobe.com/jp/products/coldfusion-builder.html

アップデート
http://www.adobe.com/jp/support/coldfusion/downloads_updates.html
その他のダウンロード
http://www.adobe.com/jp/support/coldfusion/downloads.html
メーカーサイトで掲載されているFAQ
Adobe ColdFusion 11 Enterprise Edition に関する FAQ
http://www.adobe.com/jp/products/coldfusion-enterprise/faq.html
Adobe ColdFusion 11 Standard Edition に関する FAQ
http://www.adobe.com/jp/products/coldfusion-standard/faq.html
Adobe ColdFusion Builder 3 に関する FAQ
http://www.adobe.com/jp/products/coldfusion-builder/faq.html

注:リンク先のサイト更新の状況によってURLが変更になる場合があります。リンク先のURL変更や削除等がございました際は、お手数をお掛けしますがご一報下さい。新しいURLをご連絡いたします。

 

JCFUG Japan CoidFusion User Group
ColdFusion ユーザーグループ


ColdFusion Associate
ColdFusion開発会社が集結



ColdFusionカフェテリア